top of page

活動記録


大盛況の夏祭りが開催された!
南塚地区や宮下地区、東塚地区で4年ぶりに夏祭りを開催。4年ぶりの開催とあってか?どの地区も多くの子供たちが参加し大変にぎわっていました。残念ながら北塚地区、宮上地区、本郷地区、高桑地区については、今年も中止となりました。この夏祭りの起源には“神様たちが踊って盛り上がる祝い事...
2023年8月13日


どんと!こいこい祭り2023で楽しむ子供たち
5月5日の10時から15時、多くの鯉のぼりが泳ぐ境川緑道公園で“どんと!こいこい祭り“が4年ぶりに開催されました。 中日新聞社のヘリコプターから開催を祝う花束が投下されて、子供たちのお祭りがスタートしました。 開催にあたり、柳津町の伝統文化である“天保宮下太鼓”の演奏が響き...
2023年5月5日


鯉のぼり365匹が泳ぐ
4月15日から境川緑道公園に365匹の鯉のぼりが雄大に泳ぐ! 5月10日まで子供たちが家族と一緒に、散歩をする人等多くの人たち訪れ、青空のもとで元気良く泳ぐこいのぼりを眺め楽しんでいました。 こどもの日には、どんと!こいこい祭りも開催されて感動的な公園です!...
2023年4月15日


令和5年 二十歳のつどいで祝う
1月8日 岐阜聖徳学園大学羽島キャンパスにおいて、従来の成人式に代わる「二十歳のつどい」が開かれ、華やかな振袖やスーツ姿の若者たちが友人らとの再会を喜び合っていました。昨年の改正民法施行で成人年齢が20歳から18歳に引き下げられたが、名称を「二十歳のつどい」に変更して行われ...
2023年1月9日


1月8日 左義長(上佐波)が行われる
1月8日に多くの地区で「左義長」が行われました。 朝8時より、上佐波西7丁目の田んぼの中で上佐波地区の左義長が行われ、正月飾りなどを持ち寄って燃やし、今年の健康や幸福などを祈願した行事です。火の手が大きく上がり、竹が割れてパンパンと豪快な音などで運気も含めて天高く舞い上がっ...
2023年1月8日

令和5年3月1日 柳津町まちづくり協議会のサイトができました!
柳津町まちづくり協議会のサイトができました。 皆さんのご意見お待ちしております!! 柳津町まちづくり協議会では、住民の皆さんの思いをもとに地域の資源や問題、課題などを整理し、 これからの地域が取り組む活動分野などを明確にして住民主体のまちづくりを目的として柳津町の将来像を描...
2023年1月6日


11月6日 地区別防災訓練が行われた
宮上地区、本郷地区で11月6日(日)8時から柳津町自主防災隊による防災訓練が行われました。コロナ過の関係で各自治会の班長以上の代表者が参加し宮上ふれあい会館、本郷会館にて夫々開催されました。非常時の消火器の使い方、AEDの使い方や非常食(アルファ化米)の紹介など参加者が体験...
2022年11月6日


10月16日 スポーツフェスティバル開催(境川緑道公園にて)
第三回スポーツフェスティバルが10月16日(日)緑道公園にて秋晴れの気持ちよい天気のもとでみんな元気いっぱい楽しんでいました。子供から大人まで世代を超えてみんなで楽しんだレクリエーションスポーツ、家族や地域とのかかわり連帯感を深めるとともに広く運動や健康、スポーツへの関心や...
2022年10月16日


10月1日 柳津町草刈隊が発足
令和4年7月18日に境川右岸境川中学校前周辺で堤防外側の草刈りを行いました。 町民の多くの方から堤防の草が伸び過ぎて道幅が狭くなる、車両や歩行者の視界性も悪く危険、特に周辺を通行する学童たちの安全を守るために、行政と協働でアダプトプログラムに登録して草刈り活動していきます。...
2022年10月1日
bottom of page